【嵐山】水鏡が美しい紅葉の新名所「嵐山 祐斎亭」

秋の名所
スポンサーリンク

今回は2020年から一般公開された京都の新観光スポット『嵐山 祐斎亭』を紹介します♪

京都の紅葉と言えば、八瀬の瑠璃光院で撮影された「机の鏡面に反射した上下対称の紅葉」の写真は有名ですよね!ですがそんな瑠璃光院、事前申し込みのみの拝観で特に紅葉時期は予約開始日にほとんど埋まってしまうほどの人気ぶりです。

予約が取れなかったから、机の鏡面に浮かぶ紅葉を見ることはできない…なんて気落ちする必要はありません!京都には瑠璃光院のほかにも机の鏡面に反射した紅葉を眺められる場所があるんです!それが今回ご紹介する「嵐山 祐斎亭」です。紅葉で有名な嵐山と非常に好立地であり、もちろん事前予約も可能…場合によっては当日飛び込みでの見学も可能かも…!?そんな魅力的な絶景スポット、早速見てまいりましょう!

嵐山 祐斎亭とは

嵐山 祐斎亭は染色作家の奥田 祐斎氏が所有する施設です。ホームページにもある通り、建物は明治期に建てられた築150年近いもので元々は料理旅館「千鳥」として使用されておりました。ノーベル文学賞を受賞された文豪、川端康成が逗留し「山の音」を執筆した場所としても知られています。現在は祐斎氏のギャラリーとして一般公開されており、氏の染色アートと嵐山の景観を楽しむことが出来ます。

また、事前予約制となりますが染色体験も行っているとのことです。京都旅行の思い出にそちらも検討してみてはいかがでしょうか?(詳細はこちらの「体験予約・お問い合わせ」よりご確認ください。)




アクセス・見学予約

嵐山 祐斎亭はJR嵯峨嵐山駅、阪急嵐山駅よりそれぞれ徒歩20分のところにあります。

竹林の小径・嵐山公園への道すがらや天龍寺や宝厳院を訪れるついでに立ち寄れる場所にあるのが嬉しいですね。

見学予約はこちらのホームページから可能となっています。昨年訪れた際は飛び込みでの見学も可能でしたが、やはり事前予約をしておくと安心です!11月~12月の予約は10月1日午前10時よりホームページで公開予定とのことですので、紅葉の祐斎亭を訪れたい方はリマインダー設定などお忘れなく!

おそらく各時間帯の最大受付人数が60名なのでしょうか?執筆時点で確認したところ、直近の土日であっても予約が入っていない時間帯も多そうで、ハイシーズンでなければ見学にも余裕がありそうです。

実際に行ってみた!

2022年11月19日の土曜日、嵐山観光の途中にしばしの空き時間が生じたので、事前予約なしでしたが午後14時ごろに祐斎亭に伺ってみました!紅葉真っ盛りで嵐山は非常に混雑しておりましたが、運よく次の時間帯の見学が空いていたそうで20分ほど待った後見学することが出来ました。

嵐山 祐斎亭 入口

写真からも分かる通り紅葉が美しく、待ち時間も楽しめるのが嬉しいところです😊

「川端康成の部屋」外観

こちらが「川端康成の部屋」の外観です。入口をくぐってすぐ目の前にあり、窓に反射する紅葉も相まって非常に目を惹きます。室内からの景色に期待が高まっちゃいますね!入室すると目の前にあるのは嵐山の紅葉、そして大きな机の中央に反射した嵐山の景色…まさしく圧巻です……

「川端康成の部屋」室内で撮影

係りの方に誘導されますが、ある程度撮影の時間をいただけるので十分に満足のいく写真がとれるかと思います!

そこから順路にしたがい「丸窓の部屋」へと案内されます。

「丸窓の部屋」室内
「丸窓の部屋」室内

こちらもなんとも写真映えのするお部屋ですね!「丸窓の部屋」に置かれている机は大きく机全体が反射する材質となっており、「川端康成の部屋」よりも反射面は大きいです。瑠璃光院のパノラマな風景とは異なり、切り取られた窓から見える紅葉…風情がありますね。

その後ギャラリーを通り、「木漏れ日アートキャンバス」に出ます。

「木漏れ日アートキャンバス」

こちらでは腰を下ろして目の前を流れる桂川と嵐山の景色を楽しむことが出来ます。風に揺れる紅葉を特等席から眺めることが出来、個人的には室内よりもここが特にオススメしたいポイントだったりします…!!

特等席での紅葉狩りを楽しんだのち、最後にあるのがこちらの「水鏡」!

「水鏡」エリア 水鏡体験のため行列が出来ている
「水鏡」

嵐山の絶景が写る水面に、筆を使って波紋を作る体験ができます。せっかくですので我々も挑戦してみました!

筆者らも水鏡に挑戦!したのですが…

いかがでしょう?揺れる水面と反射する紅葉が………伝わりづらいですよね…。波紋の撮影がなかなか難しく、タイミングよく撮影できると良いのですが今回の挑戦では伝わりやすい写真を撮影できず無念です…!

ぜひとも皆さまはお連れ様などと協力してステキな写真を撮影してみてください!




まとめ

今回は嵐山の穴場的な紅葉スポット「嵐山 祐斎亭」を紹介させていただきました!2020年より一般公開が開始され、少しずつ知名度が上がってきておりいずれは予約の取れない超人気観光地になってしまうかも…?嵐山ということもあって他の有名観光地へのアクセスもバツグンで、ぜひとも早いうちに訪れていただきたいところです。

嵐山での紅葉狩り候補にぜひいかがでしょうか?


嵐山 祐斎亭
日本、〒616-8386 京都府京都市右京区嵯峨亀ノ尾町6
TEL 075-881-2331
営業時間 10:00~17:00
定休日 木曜日(定休日は季節により異なります、詳細はホームページを)
ホームページ https://yusai.kyoto/

コメント

タイトルとURLをコピーしました