【北野天満宮】大鳥居横の小さな異国で幸せのお菓子 カステラ ド パウロ

お店紹介
スポンサーリンク

今回ご紹介するのは、北野天満宮に行った際には立ち寄りたいポルトガルのお菓子屋さん「カステラ ド パウロ」です。和菓子や和食のお店が多いイメージの北野天満宮周辺ですが、洋菓子…それもポルトガルのお菓子をかわいらしい店内でいただけるお店とあって、必見です!

アクセス・外観

お店は北野天満宮の大鳥居のすぐ東側にあります。本当に北野天満宮の目の前なので、参拝の際にも立ち寄りやすいです!

店先にはポルトガル国旗の描かれた黄色い大きな垂れ幕がかけられており、とっても目立っています!店頭には写真付きのメニューが置かれており、入店前にメニューを吟味できるのがありがたいです♪ポルトガル料理ポルトガルのお菓子と聞いても、なかなかイメージがつきにくいですものね!

テイクアウトもできるので、店先のメニューを見ながら考えられますね!
満席の場合は順番待ちうちわを渡されます。夏にはありがたい!

店内満席とのことで順番待ちうちわを配布されましたが、10分と経たずに案内していただきました。筆者らを皮切りに続々と他のお客さんも並び始めましたので、時間に余裕を持って訪れる・ピークの時間を避けるよう気を付けた方が良いかもしれません。混んでいる場合はテイクアウトもオススメですよ!




内観・注文

店内に入ると、ガラスケースに並べられたお菓子達がお出迎え。奥には厨房が見えますね。

ポルトガルの異国感が溢れる店内で、席に置いてある小物もポルトガルの物が多く、かわいらしい雰囲気。元造り酒屋の蔵だったという店内は、全体的に異国感がありつつもどこか懐かしい、落ち着く暖かい雰囲気を感じました。

入口周辺から。右側のガラスケースにはお菓子が並んでいます。美味しそう!!

今回は2階のお席にご案内いただきました。

今回ご案内いただいた席。席の周りには人形や雑貨が置かれています。
席からの雰囲気はこんな感じです。
こんな雰囲気のある2人席も!

そして、メニューを決めて、注文しようとすると、こんなものが!

ポルトガルに伝わる伝説に出てくる「雄鶏」です。

呼び鈴も普通のボタン式ではなく、お店のこだわりを感じます…!これを鳴らしてみると、、、すぐに店員さん来ていただけました!

実食

そして、今回注文した1品目がこちらです!

おすすめ3点プレート \850 左から時計回りにナタ、マミーニャシュ、プディンジェーマ

おすすめ3点プレートは初めての方におすすめとのことで、甘いもの好きな人にはたまらない一皿!「卵」を生かしたお菓子盛りです!ナタは「パリッ、サクッ、トロリ」が美味しいエッグタルトのような感じですが、卵の濃厚さを強く感じます。お皿の隣にあるシナモンを振ってももちろん最高!マミーニャシュは小麦粉不使用なのに、やわらかくて美味しいシフォンケーキのような味わいで、卵の風味がほんのりとして、これまた美味!プディンジェーマはプリンとカスタードクリームの間のようなお味。一口食べると、甘党はとろけてしまう濃厚さと甘さが口いっぱいに広がります。甘さが強いかと思いましたが、卵がとっても濃厚でなんだか癖になります♪

続いては、こちら!

ポルトガル軽食プレート \800 左からパスティシュ デ バカリャウ、エンパーダ デ フランゴ、野菜スープ

ポルトガルの軽食を少しずつ楽しみたい方におすすめの一皿!エンパーダ デ フランゴはポルトガルはアレンテージョ地方のチキンパイで、少しスパイシーで具沢山なのが嬉しい。手づかみでいただくのがポルトガル流とのこと。パスティシュ デ バカリャウはタラのコロッケとありましたが、これがめちゃうま!タラの食感がしっかりしており、噛むたびに旨味を感じます。そこにスパイシーさとバジルの香り、じゃがいものホクホク感が美味しさの波状攻撃。これはワインと楽しみたいやつですね。あとで調べてみると、バカリャウは「干しダラ」らしく、食感と旨味の理由が分かりました。スパイシーな二品とともに出てくるのがこの優しさたっぷりの野菜のスープ。日替わりのようですが、この日は人参とじゃがいものポタージュ風♪野菜の甘みで、味の濃い二品とも相性ばっちりでした!

最後に注文したのが、こちら!

ビファーナ \550
パンの間に味付けした豚肉を挟んだ一品。ランチセットのメインになっていました。


ビファーナ…こちらはポルトガルの豚肉サンドウィッチですが、味付けは日本の生姜焼きに近いように感じました。こちらのお店のものは味付けはあっさりめでしたが、豚肉が複数枚挟んであるので、フランスパン風のパンに肉汁が染みて、とても美味でした!注文した直後は「お菓子がメインのお店だから、甘いものの方が良かったかな?」とも思いましたが、食べたことのないお味と出会えて大満足でした。




まとめ・感想

今回いただいたものは、飾り気の少ない直球のポルトガル料理・お菓子が多かった印象です!そしてそれがとてつもなく美味しい…!素材をしっかりと感じるシンプルさの中で、これだけの満足度というのがもう大満足です。特に「卵黄」の美味しさと濃厚さをこれだけ生かしたお菓子は、なかなかお目にかかれないのではないでしょうか??「卵黄単体より卵黄の風味を感じる」といっても過言ではないくらいに卵を感じる、幸せなお料理・お菓子たちでした。

お店はポルトガルの異国の雰囲気もありつつ、家庭的でとても落ち着きます。その中で、皆様もぜひ幸せなお菓子達を食してみてはいかがでしょうか。

詳細情報

カステラ ド パウロ
〒602-8386 京都府京都市上京区今小路町 上がる馬喰町897蔵A
TEL 075-748-0505
営業時間:9:30〜18:00, 喫茶/9:30〜17:00(L.O 16:30)
定休日:水曜日, 第二・第三木曜日
25日が水曜日と重なる場合は翌日休み 
 水曜日が祝日の場合は営業、翌日休み

HP:https://castelladopaulo.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました