【清水・八坂】キンキンに冷えた抹茶とおだんごで一休み♪ 藤菜美 高台寺店

お店紹介
スポンサーリンク

今回ご紹介するのはみたらし団子わらび餅が美味しい「藤菜美」の高台寺店!寧々の道にあるこちらの店舗は、八坂神社から清水寺へ向かう道中にふらっと立ち寄ることができます!藤菜美といえば、清水・八坂エリアに複数店あったイメージですが、現在は高台寺店と産寧坂店(三年坂店)の2店のみとなっております。
高台寺公園のすぐ前にある高台寺店からは、春には桜を眺めることが出来るため、お花見目的でも絶対に訪れていただきたいお店の一軒!

京都駅内・京都伊勢丹にも店舗があり、お土産の購入にもオススメな藤菜美さん、早速見ていきましょう!

アクセス・外観

京阪「祇園四条」駅徒歩11分、寧々の道沿いにある「藤菜美」…清水・八坂エリアを観光された方であれば一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?(お恥ずかしながら、筆者は前を通るのみでなかなか立ち寄ることがありませんでした…)

藤菜美 高台寺店

お店は高台寺公園の目の前で、春には桜も楽しめます。ホームページにも「藤菜美で最良のロケーションです」と記載されており、ステキな時間を過ごせること間違いなしです!

早朝の高台寺公園(左)と藤菜美(右) 開店前の時間帯で店内の様子は見えない

そんな藤菜美は1979年創業。現在は三年坂本店・高台寺店・清水店・ジェイアール京都伊勢丹店の4店舗で営業しているようです。清水・八坂エリアでついついお土産を買いそびれてしまっても伊勢丹店があるというのは安心ですね♪




内観・注文

店頭ではおだんごを焼く様子を見ることができる

店内に入ると、レジの近くではおだんごを焼く様子を見ることができます!つい目移りしてしまって追加で注文…なんてこともあるかもしれません。

店内厨房部分はガラス張りになっており、お団子を焼く様子以外も見学できちゃいます!店頭の大きなガラス窓のおかげもあって、店内非常に開放的で明るい空間となっています。

さて、今回は「藤菜美」さんの人気商品みたらし団子とわらび餅を試してみたく、みたらし団子抹茶団子を2本ずつ、きなこわらび抹茶わらび、そして爽やかな抹茶「洛水」と「洛水」を使った抹茶フロートを注文することにしました!

実食

和菓子とお茶で小休憩

おいしそうに焦げた団子に艶のあるタレのかかったみたらし団子は、見ているだけでよだれが出てしまいそうです…!小粒のお団子はとっても香ばしく、秘伝のみたらしダレは甘すぎず辛すぎずの絶妙なお味で、幅広いお客さんを満足させられる上品な一品でした!付属のきな粉で味変も可能で、2本と言わず5本10本と食べたくなっちゃいました!

微糖の抹茶「洛水」はすっきりと飲みやすく、真夏の取材当時にはぴったりでした。甘じょっぱいみたらしに程よくマッチし、食べては飲む食べては飲むの行程を延々繰り返せてしまいます!

「洛水」の抹茶フロートもこれまた絶品!和菓子でほっこりしたところをキンキンに冷えた「洛水」と抹茶ソフトでリセットするのはたまりません!!

また、本わらび粉を使用したとろける食感のわらび餅をきな粉とともにいただく「きなこわらび」と、宇治抹茶入りのきな粉とともにいただく「抹茶わらび」…いずれも柔らかくほんのりとした上品な甘さで、こちらもお茶によく合う逸品でした。

こちらの藤菜美 高台寺店は店内に日本庭園風の一角があり、運が良ければそちらでステキな写真を撮影することができちゃうかもしれません!

灯籠と竹垣が和を感じさせる

店頭ではソフトクリームやテイクアウト用のペットボトル入り「洛水」もありました!お時間ない方はこちらでテイクアウト…というのも良いかもしれませんね♪

店頭ではソフトクリーム・抹茶フロートなどのテイクアウトも可能

また、公式ホームページにはオンラインショップもございましたので、そちらもぜひご確認ください!
※記事執筆時点では、「つくる洛水」以外の生菓子は
 オンラインショップでの取り扱いを一時休止しておりました。
 再開時期につきましてはホームページ・Instagram上で
 告知されるとのことです。ご注意ください。




まとめ

今回はみたらし団子・わらび餅が美味な名店「藤菜美 高台寺店」をご紹介させていただきました!高台寺公園の目の前と大変好立地で、京都らしさを感じられる内装・外観もあって観光の合間にふらっと訪れたい、とっても素敵な甘味処でした!

清水・八坂観光の休憩にぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?


藤菜美 高台寺店
〒605-0825 京都府京都市東山区下河原町463番地28
TEL 075-501-6744
営業時間:10時30分~17時30分
ホームページ:https://kyoto-fujinami.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/fujinami_kyo_dango/

コメント

タイトルとURLをコピーしました