【京都駅】京都を感じる美味しい料理!京都駅近くの隠れ家居酒屋 肴と和の隠れ家 神兵衛 

お店紹介
スポンサーリンク

 「京都駅前で京都らしい美味しいお店はないですか?」とよく聞かれることがあります。

そもそも、京都らしいにも色々あると思うのですが、「京都の家屋で和風メインのお料理が美味しい
となると、今回の「肴と和の隠れ家 神兵衛」さんはピッタリだと思いました!

初めてお伺いしたのですが、雰囲気よし、お料理よしで大変おすすめでしたので、ぜひご覧ください。

アクセス・外観

お店は京都駅からは徒歩約8分、大通りを少し入った路地にあります。
京都駅前から徒歩圏内にも関わらず、喧噪から少し離れ、
落ち着いたお店は入り口から特別感があります。

細い入口からかなり奥に見えるお店。。。隠れ家感があり、最高です。。。

別の世界にでもつながっていそうな不思議な感じがありますが、こちらを奥に入っていきます。

実は、こちらのお店は店主さんお一人で切り盛りされているようで、
予約時に混雑すると提供が遅れる可能性があると丁寧にご説明いただきました
当日(平日夕方)はあまり感じず、むしろゆったりできたので、気になりませんが、
タイミング(金土・祝日など)によっては、注意が必要かもしれません。




内観・注文

店内は、「落ち着いた京都家屋」の雰囲気があり、
どことなくなつかしく、お店とは思えない程リラックスできました。
(テーブルは掘りごたつで、腰痛持ちの友人も喜んでいました)

案内していただいたお席 落ち着いた雰囲気です。
内庭も見える席でしたので、心地よかったです。

海外から観光に来られた方にも非常に喜ばれそうなお店さんでした。
いい意味で「お店」という感じがせず、のんびりできるのが個人的には最高でした!

注文する際におすすめをお聞きしたところ、
「どのお料理がというより、お客さんの好きなものを食べていただければ」
といった趣旨の返答がありました。
後に意味が分かるのですが、どれを頼んでも美味しいのだと思われます。

実食

今回注文したのが、こちらです。

最初は酒の肴として、「酒盗(マグロのわたの塩辛)」と「生湯葉刺し」!
酒盗は塩辛いので、お酒がどんどん進み、上品な湯葉のお刺身も非常に美味しい!
(我ながらよいチョイスでした)

酒盗 500円 生湯葉刺し 700円

そして、ここからは気になるものをどんどん注文しましたので、
載せておきます。

生麩の揚げ出し」は他であまり見ない何とも京都らしい一品で、
衣をまとった生麩がモチモチで、衣が美味しい出汁をしっかり吸っているため、
大変美味しい!!

生麩の揚げ出し 700円(すみません、少し食べかけです。。。)

こちらは、「京・包め(きょう・くるめ)」というオリジナルメニュー!
九条ネギ、しば漬け、酒粕豆腐、大豆ミンチを湯葉で包んだ京都を詰め込んだような一品!
材料にもこだわりがありました。
初見だとなかなか味の想像がつかないかもしれませんが、
クセはなく、非常にヘルシーでひとつひとつも小ぶりなので、パクパク食べられてしまいます!

京・包め 7個 650円

こちらは「甘エビの唐揚げ」です。
小ぶりなエビの唐揚げなので、カリカリかと思っていましたが、
これがソフトでジューシー!
ヒゲや甲羅も全く気にならず、大変美味しくいただくことができました!

甘エビの唐揚げ 650円

見た目が美しい一品は「生麩の田楽」!
玄米、わさび、七味、くるみ、紫芋のカラフルな生麩を2種類のお味噌でいただきます。
焼き加減もよく、外は香ばしく、中はモチモチ!
目も食感でも楽しめる一品でした。

生麩の田楽 750円

アオサのかき揚げ」も食べた瞬間アオサの香りが広がり、揚げた香ばしさも相まって、
これはビールやハイボールがガンガン進みますね。

アオサのかき揚げ 600円

そして、一番楽しみにしていたのが、「しらす丼」です!
実は、こちらのしらすは高知県から直送されているそうで、
今回は釜揚げはなく、生のみのものでしたが、なかなかいただくことのできない一品でした!
食べてみると、臭みはなく、トロッとした食感と甘みが最高でした。
生のしらすは高知県では「どろめ」とも言うそうですがモノが違いました!

お店にあった場合はぜひいただいてみてください!

しらす丼(生しらす) 1350円

いただいてみて感じたのですが、「どれも美味しい!
最初の店主さんの言葉の意味を感じながら、お食事を楽しみました。

また、帰りに「おひとつどうぞ」と箱を渡され、
中を見てみると、かわいらしいハンドメイドのものがたくさん!
店主さんのお母さま手作りの品をお土産にいただきました。
いい思い出になりますね!

かわいらしく、ストラップだけでなく、色々なものがありました!




まとめ

 今回ご紹介したのは、「肴と和の隠れ家 神兵衛」さんです。
このお店は、雰囲気も料理も大満足の場所でした。
そして、他にも豊富なメニューが用意されています。特に気になったのは、「おでん」と「魚の西京焼き」などです。
「本日のおすすめ」のメニューもありますので、食べてみたい料理を注文するのが良いでしょう。
お酒も、宝酒造を中心に様々な種類が揃っていますので、どなたでも楽しめると思います。

ただし、このお店は店主一人で切り盛りされていますので、訪れる際は事前に予約・相談をすることをおすすめします。

京都駅から徒歩圏内で、なんとなく京都らしい料理を楽しみたいな」と思っている方や、「美味しいしらすを味わってみたい」という方にはぴったりのお店です。
ぜひ一度、「肴と和の隠れ家 神兵衛」さんに足を運んでみてはいかがでしょうか。

落ち着いた京都の夜は最高でした。

店名 肴と和の隠れ家 神兵衛
〒600-8307 京都府京都市下京区辰巳町746-1
TEL 075-285-3850
営業時間:ランチ11:00~15:00 夜17:00〜24:00(L.O;23:30)
ホームページ:https://kyoto-jinbe.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました