【清水五条】京都の朝活に最高の朝食を! SAGAN

お店紹介
スポンサーリンク

今回ご紹介するのは、清水五条駅から徒歩10分、建仁寺さんや六波羅蜜寺さん近くにあります「SAGAN」さんです。「SAGAN」さんは京町家をリノベーションした非常に開放感のあるカフェで、気持ちいい空間で食事を楽しむことができます。

今回特におすすめするのはその中でも、朝食!本ブログでおすすめしている京都の朝活に非常にマッチしたお店だと思いますので、ぜひご覧ください。

先に、「SAGAN」さんの魅力からご紹介していきます。

魅力その1 開店時間の早さ

「SAGAN」さんの営業時間は下記の通り

営業時間:8:00~18:00
ラストオーダー17:00
定休日 不定休

(※2023年5月段階)

一番の注目は朝8時から開店しているところです!朝8時だと、清水寺周辺のお店は意外とまだ空いていないところが多いんです!(ちなみに、清水寺は朝6時に開門しています。)

満足度の高い朝食を朝早い時間からいただけることは、充実した1日にするのにもとても有意義だと思いませんか?

魅力その2 気持ちの良い座席!

気持ちのいい空間で朝食を食べると、気持ちよく1日が始められませんか?特に、旅先で爽やかなスペースで朝食を食べると、それだけでも1日明るく過ごせそうな気持ちになります。

「SAGAN」さんの外観と店内の写真はこんな感じです。

建物は古民家カフェですが、コンクリートの使われ方が現代的でいい感じです。
外のテラス席はリゾート感もあり、非常に気持ちいいですね!
店内も光の取り込み方がすごくおしゃれで、内装もきれいですね

上に書いたような爽やかなお店であることが分かっていただけると思います。後ほど出てきますが、座席や食器も雰囲気に合っていて、心地よい空間でした。




入店・注文

入店し、今回は店内の座席にご案内いただきました。そして、ここで一つ目のおしゃれポイントがありました。なんと、ニュースペーパー風のメニュー!!

表紙。パンフレットみたいですね。こちらお持ち帰り可でした(訪問当時)
モーニングのページ。和洋好きな方を選べます。
他にもメニューが豊富!今度はマフィンなどのスイーツやアルコールも楽しみたいですね。

到着・実食

そして、今回注文したのはこちら!

色鮮やかです!食器も統一感があっていいですね。

詳しいメニューは、
和食セット(白ご飯、味噌汁、小鉢)×2
(サイド:ベーコンエッグ、焼きシャケ、卵焼き)

和食セット:\605 焼きシャケ(\440)ベーコンエッグ(\495)卵焼き(\385)

自家製パンとドリンクの朝食セット(Cセット)

Cセット:トースト・ベーコンエッグ(玉子2個)・ドリンク ¥1,100

和食セットの卵焼きと焼きシャケは筆者が頼みました!お腹は大満足です!(というか食べ過ぎでした。。。)そんな食いしん坊の筆者がイチオシなのが、この”卵焼き”!!

フカフカジューシーな熱々の卵焼きで、とてもボリューミーです!奇をてらった感じはないのに、なぜかとても幸せな気持ちになる特別な卵焼きでした!

これ食べておけば間違いないです!よく卵を食べる筆者の目方で玉子3~4個分くらい?

京都を中心に国産の材料をできるだけ取り入れたメニューはどれも美味しくお米、小鉢、みそ汁、触れていくとキリがないのですが、特にこだわりがあるのが、自家製のパンかと思います。国産小麦、有機豆乳、米麹パウダーを使用した無添加食パンだそうです。材料にこだわることで、味も満足、身体に優しい朝食を提供されているお店なんですね。

ちなみに、ご飯はもちろん熱々つやつやで美味しい!小鉢のナムルもちょうどいい!みそ汁は少し山椒の風味が効いており、ひと手間あるものありがたいですね。




まとめ・感想

お店の雰囲気は、一言でいうなら「気持ちがいい」と思いました。テラスは外の風を感じられますし、どこかおしゃれなメニューと非常に合っています。古民家の店内は、壁などのコンクリートでどこか現代的な雰囲気と、様々な風合いの木を店内に散りばめられたおしゃれな雰囲気があります。

朝食のメニューは全体的にインスタ映えしたり、ここでしか食べられない変わったメニューを食べたりというより、家でも食べたことがあるメニューを全て「心地よい」「満足できる」と感じる高いクオリティで出していただけるお店だと思いました。裏を返せば、その体験はここでしかできない貴重な体験ですよね。

詳細情報

SAGAN
〒605-0813 京都府京都市東山区松原通大和大路東入二丁目轆轤町93
TEL 075-561-0041
営業時間 :8:00~18:00 (ラストオーダー17:00)
定休日 不定休
HP:https://www.sagankyoto.com/access

コメント

タイトルとURLをコピーしました