【嵐山】嵐山でとっておきのランチ!和を感じられる空間でいただく絶品鯛茶漬け!

お店紹介
スポンサーリンク

本日ご紹介するのは、嵐山で和食のランチにピッタリな「HANANA」さんです。嵐山には多くのお店がありますが、嵐山の雰囲気に合った上品なお店ですので、嵐山で満足度の高いランチを探している方には超おすすめです!ぜひチェックしてみてください!

アクセス・外観

鯛茶漬け専門店 鯛匠HANANA」さんは嵐山駅から天龍寺さんの方へ5分ほど歩いたところにあり、嵐山観光の際に立ち寄りやすい場所に位置しています。暖簾をくぐると、和風の上品な雰囲気で、いかにも美味しいお料理がいただけそうでワクワクしちゃいます!

鯛茶漬けの看板とお店の暖簾が目印です!
外観からも和風の落ち着いた雰囲気が感じられます。
暖簾の先にあるスペース。満席の場合はこちらで順番待ちをすることもできます。

人気のお店ですので、行列を見かけた方もいらっしゃるかもしれません。そのため、訪問の際には予約を取られることをオススメいたします。15時~17時に予約の電話受付をされているようですが、予約は4名以上かつ11時からの回のみ可能とのことで、非常に条件が厳しくなっております。条件に合わない場合は、当日可能な限り早めに行かれることをオススメいたします。

<所用時間>
嵐電嵐山駅徒歩 約5分
JR嵯峨嵐山駅徒歩 約6分

※詳しい場所は、ページ下部の「詳細情報」をご覧ください。




内観・注文

店内上品ですが、気取った感じもなく、明るく爽やかな雰囲気が感じられました。お庭が見える席もあり、非常に居心地が良いです!

綺麗に整備されたお庭を見られるお席。

メニューは定番の鯛茶漬けをいただける「鯛茶漬け御膳」の他に、上品な甘みと真鯛の旨味を感じられる「鯛西京焼御膳」などがあります。伺った際とHPでメニューに違いがありましたので、時期などでメニューが変わることもあるかもしれません。他にも、丹波大納言の白玉小豆などの甘味や温州みかん100%ジュースなど、メイン以外も惹かれるものがありました。訪問時にはお子様用のセットもありました。

今回は「鯛茶漬け御膳」「鯛西京焼御膳」を注文してみました。

写真付きで分かりやすいメニュー。(価格は訪問当時のものです。)
鯛茶漬けの食べ方も分かりやすく書いてありました!

実食

そして、到着しましたのが、こちら!

奥:鯛茶漬け御膳 \2,880 手前:西京焼御膳 ¥3,200(※価格はHP上に記載されているものです(2023年8月))
外の光を感じられるお席で豪華な昼食は特別感があります!

鯛茶漬け御膳は、刺身・京のお料理・鯛の一品・ご飯・自家製香の物に甘味までついた豪華な御膳で、迷ったときにはこちらをぜひ召し上がってください!旨味のある胡麻ダレに歯ごたえのあるこだわりの真鯛がご飯との相性ばっちりでした!
真鯛はそのまま刺身でご飯に載せて、さらに煎茶をかけてお茶漬けで、と三種類の頂き方があり、お好みの方法で召し上がっていただけます。個人的には濃いめの胡麻ダレと鯛の美味しさをお煎茶が引き立てるお茶漬けが好みでした!

厚さにもこだわって切られている刺身。胡麻ダレも美味しく、ご飯が進みます!

西京焼御膳も負けてはいません。真鯛西京焼、季節のお野菜、お味噌汁、ご飯、ちりめん山椒、自家製香の物に甘味がついた「ご飯を様々なパターンで楽しめる御膳」でした!鯛茶漬けもそうなのですが、契約農家さんの丹波産コシヒカリを使用されているとのことで、そもそもご飯が美味しい!そこに、味噌の甘みと香ばしさが鯛の旨味を引き立てている西京焼や京都らしいちりめん山椒や香の物が合わさると何杯でも行きたくなる美味しさです。(ご飯はおかわり自由なのも嬉しい!)個人的には香の物がすごく美味しかったです!!
メインの鯛が美味しいことはもちろんなのですが、それ以外のご飯や香の物、きれいに盛り付けられた小皿も美味しいので、満足度は高いです。お料理の一つ一つに丁寧さを感じられるお店でした。

西京焼きは甘みのある西京味噌が美味しく、皮はパリパリ、身がふっくら
西京焼御膳の季節のお野菜。きれいに盛り付けられており、見た目もお味も上品でした。

甘味のわらび餅も食事が終わるころに持ってきてくださり、もう大満足でした。

お茶とともにきなことお抹茶のかかった自家製わらび餅をいただきました。最後まで大満足!!




まとめ・感想

ちなみに、もう一つ大変美味しくて感動したのが、テイクアウトで購入した週末限定の「真鯛のフィッシュカツサンド」です。濃厚な自家製タルタルソースに真鯛のフライが挟まれたサンドですが、これが、大変美味!!濃厚なタルタルソースに負けない鯛の旨味を感じられ、黒コショウのアクセントがとても合う!!

訪問時にあった場合はぜひ注文してみてくださいね!
※気温が高い時期はない可能性があります。食べてみたい方は行く前にお問合せをしてみてくださいね!

夜にホテルでいただいたのですが、冷めても驚愕の旨さでした。

筆者からすると、普段のランチよりは少々お高めではありますが、その価格以上の満足度を感じられたお店でした。お店の雰囲気もサービスもお料理のどれもが素晴らしく、「嵐山で間違いないお昼をいただきたい」という方にはこちらのお店をおすすめさせていただきます。

観光地からも程よい距離感ですので、立ち寄りやすい点も非常にありがたいですね。

人気のお店ですので、訪問の際のハードルは少しありますが、事前に予約したり、早めもしくは遅めに到着するなど、予定に上手く組み込んで、ぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか。

詳細情報

京都 嵐山 鯛茶漬け専門店 鯛匠HANANA
〒616-8376 京都市右京区嵯峨天龍寺瀬戸川町26-1
TEL 075-862-8771  FAX 075-862-8772
営業時間 :11:00〜
定休日 不定休
HP:http://hanana-kyoto.com/top.html

コメント

タイトルとURLをコピーしました