【四条河原町】幻想的な空間に輝くカラフルなフルーツポンチ 喫茶 ソワレ

お店紹介
スポンサーリンク

四条通から木屋町通を北に入ってすぐ、高瀬川のほとりにあるレトロな外観の喫茶店「喫茶 ソワレ」をご存知でしょうか?「カラフルなフルーツポンチが映える」とInstagramで話題になっています!店内を包む青色のライティングは、もともと女性を美しく見せることを目的としているそうで、フルーツポンチやフロートもとっても艶やかに照らしてくれます♪

今回はそんな「喫茶 ソワレ」さんに開店前から並んで訪れてまいりました!早速見ていきましょう!

アクセス・外観

「喫茶 ソワレ」は阪急「河原町」駅徒歩1分、京阪「祇園四条」駅徒歩3分のところにあります。

1948年に開店した「喫茶 ソワレ」は、カラフルなゼリーで有名なレトロな雰囲気の喫茶店です。人気のお店で行列もよく出来ていますが、四条通からは少し見えにくいところにあり、知らない方も意外といらっしゃるのではないでしょうか?

喫茶 ソワレ 外観

外観はまさしく「レトロな雰囲気」といった具合で、どことなくジブリ映画みを感じます。




内観・注文

店内に入るとまず気がつくのは店内を包む青色のライティング…

特徴的な店内の青色照明

この特徴的な青色照明は、創業者の友人から「女性がきれいに見える灯りを」とのアドバイスを受けてのことだそうです。店内の絵画やインテリアも印象的で、照明も合わさって昼間のティータイムもロマンチックな夜のお茶会のような雰囲気になりますね!店名の「ソワレ」はフランス語で「夜会」「ステキな夜」の意味とのことで、「まさしく」といった感じです。

また、開店当時からの特徴としてBGMを流さないのだそうで、人々の話し声だけが聞こえるなんともムーディーな空間となっていました。

席に案内されお冷をいただきましたが、こちらのコップもおしゃれなデザインで注文前から店内のムードすべてに圧倒されます。

お冷が入ったコップもなんだかおしゃれ
メニュー

メニューを開くと目に入る色とりどりのゼリーたち…どれも非常に魅力的です!

実食

さて、今回注文したのは喫茶ソワレの名物ゼリーポンチキウイフロートです!

ゼリーポンチ(左)とキウイフロート(右)

ゼリーポンチの炭酸とゼリーの組み合わせは暑い取材日にぴったり!さくらんぼも合わさって非常にカラフルですが、『カワイイ』というよりは青い照明に照らされてなんとも艶やか…。見た目はカラフルながらも「サッパリとした大人の味」を守り続けているとホームページに記載されている通り、爽やかでさっぱりとしたお味となっていました!

キウイフロート

キウイフロートもサッパリとおいしく、お店の雰囲気に合ったオトナなお味でした。また写真のように見た目もおもしろく、映えもばっちりの「食べてよし」「撮ってよし」なステキドリンクとなっていました!

そのほかヨーグルトポンチ・ゼリーミルク・ゼリーワインなどインパクト抜群の見た目のメニューがたくさんあり、どれを注文しようか迷ってしまうこと請け合いです!個人的には真っ赤なワインに色とりどりのゼリーが入っているゼリーワインがとても気になります!(ホームページには一部メニューが写真付きで掲載されています。詳細はこちらから!)

コーヒー こちらもカップがとてもおしゃれ

定番のコーヒーも風味豊かで味わい深い一杯で、とても美味しかったです!昔ながらの味を大切にしているというコーヒーとともに、70年以上続く「喫茶 ソワレ」の歴史に思いを馳せてみるのも良いかもしれませんね…




まとめ

今回はレトロな雰囲気の喫茶店「喫茶 ソワレ」をご紹介させていただきました。

こちらの喫茶 ソワレ、2階席が非常におしゃれなのですが他のお客さんも2階目当ての方が多いのではないでしょうか?座席を指定することもできるそうですが、座席を指定して待つのもなかなか大変…。開店前に並ぶと2階席から順に案内されるので、時間に余裕があれば開店前から並ぶのもありかもしれません!

祇園・河原町の休憩に、レトロな雰囲気の喫茶店はいかがでしょう?


喫茶 ソワレ
〒600-8001 京都府京都市下京区西木屋町通四条上る真町95
TEL 075-221-0351
営業時間
平日 13:00~19:00(L.O. 18:00)
土日 13:00~19:30(L.O. 18:30)
定休日 月曜日
ホームページ http://www.soiree-kyoto.com/

コメント

タイトルとURLをコピーしました