和菓子

スポンサーリンク
お土産

【北大路】とっても可愛い和菓子が詰め合わさった夢のようなお重♪吉廼家

今回ご紹介するのは、おとぎ話のような世界観を表現した銘菓「おとぎ草子」を販売しているお店「吉廼家よしのや」さんです!「おとぎ草子」はそのあまりの可愛さ故に、有名観光ガイドブックにも取り上げられるほど!もちろんInstagramでも頻繁に取り...
お店紹介

【清水・八坂】キンキンに冷えた抹茶とおだんごで一休み♪ 藤菜美 高台寺店

高台寺公園の目の前に店舗を構える「藤菜美 高台寺店」は清水寺・八坂神社の中間地点にあり、小休憩にうってつけ!みたらし団子とわらび餅が美味しく、春には花見も楽しめるとあってぜひとも訪れていただきたい一軒!
お店紹介

【四条烏丸】新感覚!生麩のパフェ「うめぞの CAFE & GALLERY」

地下鉄四条、阪急河原町から徒歩6分にある「うめぞの CAFE & GALLERY」は一軒の町家を改装した京都らしいたたずまいのカフェです。名物の俵型のみたらし団子の入った「甘味点心」と「生麩のパフェ」を注文。この中でも驚いたのは「生麩のパフェ」はもちもちしっとりのお餅とも違う初めて食べる食感でいい意味で裏切らる一品でした。
お店紹介

【清水・八坂】石段横に佇む甘味の名店 かさぎ屋

100年以上の歴史を誇る甘味処「かさぎ屋」さんは、清水八坂エリアを訪れる際はぜひ立ち寄りたい、「小豆」を使用した和スイーツを堪能できるお店♪特製しるこセーキは他のお店ではなかなか味わえないドリンク・甘味なので、ぜひ試していただきたいところ!
お土産

【北野白梅町】300年以上の歴史! 粟餅所 澤屋で食べる出来立ての粟餅

江戸時代には菓子として広く親しまれていた粟餅を現在もいただける超老舗が、北野天満宮すぐ前にあります!学問の神様・菅原道真公を祀った神社を訪れた帰りにいかがでしょう?
お土産

【北野天満宮】太閤秀吉が絶賛した和菓子「長五郎餅」

今回は京都・北野天満宮にある長五郎餅をご紹介します。実はこのお菓子、あの太閤秀吉が絶賛したお菓子なんです!太閤秀吉絶賛の和菓子が食べられるってなんかすごくないですか?そんな歴史のある和菓子を実際に行って食して調査してきましたので、気になる方はご覧ください。
お店紹介

【清水寺参道】京都を一望!別荘のような茶寮「音羽茶寮」

清水寺から徒歩2分にある「音羽茶寮」は料理と器と空間にこだわった京都らしい茶寮です。喧騒な清水坂から離れて京都の街を一望できるため、別荘に来たような感覚が味わえます。「ほうじ茶」嗜みながら「抹茶づくし」を堪能し、とても贅沢な時間を過ごすことができました。気になる詳細はこちらから!
スポンサーリンク