【宇治】想像のはるか上をいく生茶蕎麦「中村藤吉本店 平等院店」

お店紹介
スポンサーリンク

「中村藤吉本店」は創業が安政元年(1854年)の宇治茶の老舗です。明治・大正時代には宇治に製茶工場があり、そこが今の本店になっています。そんな歴史ある本店のすぐ近く、世界遺産・平等院の表門のすぐそこに「平等院店」があります。

ここは宇治川を望み、多くの文人・墨客・政財界の方たちに愛された旅館『菊屋萬碧楼』を改修した店舗で、当時の面影を残しながらモダンな内装で仕上げた店内になっています。

文化庁が選定する重要文化的景観にも選ばれた店舗をさっそく見ていきましょう!

アクセス・外観

「中村藤吉本店 平等院店」はJR宇治駅より徒歩9分、京阪宇治駅より徒歩6分のところにあります。10円玉に描かれていることで有名な平等院の表門まではなんと徒歩1分!平等院への道すがら・帰りしなに立ち寄りたい、とっても便利な場所にあります♪

中村藤吉本店 平等院店 店前

店舗は平等院表門前のメインストリートから少し奥まったところにありますが、中村藤吉のトレードマークの描かれた暖簾がかけられており、見落とすことはないでしょう!

中村藤吉本店 平等院店 外観

奥に進むと見えてくるのは江戸期からの宇治を代表する旅館であった料亭旅館菊屋の外観をそのままに残した店舗。やっぱり、玄関から趣がありますね!




内観・注文

中村藤吉本店 平等院店 店内1階

中に入ると、母屋を生かした温かみのあるカウンターとテーブル席が!2022年に大規模改修を行ったという店内はオシャレで開放的な空間となっています。また、反対はガラス張りで、宇治川の眺望も完璧です!

中村藤吉本店 平等院店 店内2階

店内2階はより広々としており、窓際には宇治川を眺められるスペースがあります。一番乗りの我々、せっかくですので窓際のスペースに座りました!

中村藤吉本店 平等院店 2階窓際席

近くで壁を見ると歴史ある建物にみられる独特の年季の入った期の模様ややにが見られ、建物自体の歴史を感じました。また、そこから宇治川を見渡すことができるとても贅沢な眺めで、ここが重要文化的景観に選ばれるのもうなずけます!

高いところから見ているせいなのか、1階よりも眺望が良い気がしました。

中村藤吉本店 平等院店 メニュー

メニューもパフェにドリンク、ランチといろいろで非常に悩みましたが、今回は「生茶蕎麦セット」と「生茶ゼリィ [ほうじ茶]」、「まるとパフェ [みどりの世界]」を注文しました!

実食

生茶蕎麦セット(1750円)
食べ方も添えられているので、この通りにいただきます。

まずは「生茶蕎麦セット」。こちらは本格茶蕎麦を出汁やお好みのソースをつけて食べるセットです。

お茶の名店とはいえ、茶蕎麦に違いが出るのか?とはじめは半信半疑でした。でも、食べてみてその疑念が一瞬で晴れるくらい驚きのメニューでした!まずは、お蕎麦だけを口に入れたときにフワッと広がるお茶の香り!これがなんと、想像のはるか上をいくくらい芳醇で口いっぱいに広がるのです!茶蕎麦の上に載っている鮮やかな緑の手摘みてん茶は、お茶の旨味とコクを感じます。パリパリの食感もアクセントになっていて、大変美味でした。

出汁も上品な鰹だしで、爽やかなお蕎麦に大変合います。そして、柑橘を絞ると、さらに爽やかな風味に!これがまたお茶の旨味を引き立ててくれました。

最後に気になる薄茶オイルですが、麺や茶葉とはまた違う風味で、オイルの旨味と椎茸の旨味がプラスされます。独特の風味ですので、お好みに合わせて使ってみてください(筆者は好きでした)

甘めでジューシーなおあげさんもあるので、一皿で色々な味わいが楽しめるのも嬉しかったですね。ぜひ、どの食べ方が好みかを探しながらいただいてみてください!

生茶ゼリィ [ほうじ茶](1180円)

次に、「生茶ゼリィ [ほうじ茶]」。こちらはほうじ茶のゼリーに白玉、あんこ、ほうじ茶アイスの添えられたほうじ茶を思う存分堪能できる和風スイーツとなっています。

生茶ゼリィ [ほうじ茶]

見てください、このプルプル感!実際に食べてもこの写真でイメージされた通りのプルプル感で、そこにほうじ茶の香り高く癖になる芳醇な風味が感じられとてもおいしい一品でした。

そこに添えられているほうじ茶アイスと食べると、さっきまでのみずみずしいさわやかな味わいがほうじ茶よりも濃厚ではないかと思われるくらい深いほうじ茶の味わいに代わるという違った楽しみ方ができました!ほかにもあんこや白玉も試しましたが、どの組み合わせもおいしかったです!

自分好みの組み合わせを見つけてみてはいかがでしょうか?

まるとパフェ [みどりの世界](1800円)
まるとパフェ [みどりの世界]

そしてこちらの「まるとパフェ [みどりの世界]」…

上部の抹茶クリームは非常に滑らかでふんわりとしていて、抹茶シフォンと共に濃厚かつ繊細な味わいをしていました!中層にあるおこしはポン菓子みたいに軽く美味しく、時々出てくる白玉は食感にアクセントをつけていて楽しく食べ進められました♪個人的には最下層の薄茶が非常に好きでした。甘いパフェを食べ進めると最後に待っているのは温かい芳醇なお茶…

一杯のパフェの中でスイーツから締めのお茶までが完結しており、大満足の一品でした!

また、実は非常に良い仕事をしているのがこちらの付属のウェルカムティー!冷たい食べ物の後にほっと一息つけ、甘さも流してくれる上品なお茶でした♪




まとめ

今回は平等院すぐの「中村藤吉本店 平等院店」をご紹介させていただきました!
大満足の茶蕎麦・茶スイーツを食べられるステキなお店でしたー!

中村藤吉本店は行列必至ですので、開店直後の入店がオススメです!
ぜひぜひお茶の世界に溺れちゃいましょう♪♪


中村藤吉本店 平等院店
〒611-0021 京都府宇治市宇治蓮華5−1
TEL 0774-22-9500
営業時間:10時00分~16時30分
ホームページ:https://tokichi.jp/pages/byodo-in-store-page

コメント

タイトルとURLをコピーしました